2010.
01.
13
11:25:36
クゥはちょびが大好きで、ちょび子にはイマイチ反応鈍し。
ちょびばっかり追いかけるので寂しいと思う事が多々あります。
その他はちょびとは違い、色んな意味で手を煩わせないとってもイイ子。
のはずだったのに。最近になってパピ化しちゃってます。
テーブルの上の本をかじり

チラシ(紙の類)を盗み

靴下にかみつき

カバンをあさる

1歳過ぎてパピーに戻っちゃってます。
叱られたら反省して欲しいのに。

クゥたんの表情が

「遊ぼう」って誘っているように見えて

叱るより「可愛い」ってなっちゃう。
本気で叱れないちょび子にダメでしょ~のポチっとな!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
しつけ直した方がいいのでしょうか?
ちょびばっかり追いかけるので寂しいと思う事が多々あります。
その他はちょびとは違い、色んな意味で手を煩わせないとってもイイ子。
のはずだったのに。最近になってパピ化しちゃってます。
テーブルの上の本をかじり

チラシ(紙の類)を盗み

靴下にかみつき

カバンをあさる


1歳過ぎてパピーに戻っちゃってます。
叱られたら反省して欲しいのに。

クゥたんの表情が

「遊ぼう」って誘っているように見えて

叱るより「可愛い」ってなっちゃう。
本気で叱れないちょび子にダメでしょ~のポチっとな!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
しつけ直した方がいいのでしょうか?
反応鈍く見えても
やっぱりママに構って欲しいんじゃない?
遊んで欲しい気持ちの裏返しってやつかしら
こんな目で見られたら
そりゃあ怒れないっすよ!!
最近旦那が今にもそちらに行きそうな勢いです(笑)
とりあえず、春までは「マテ!」をかけてます
キラキラしてるよねぇ
ちょび子さんの叱れない気持ちわかるぅ
ジルもティッシュかじって逃げてみたり
靴下かじって逃げてみたりしてたもん
その時の目はキラッキラだったよぉ(*^m^)o==3
今は手の届かないところに置いてるから
イタズラしなくなったけどねぇ
カバンをあさるクゥちゃんの後姿
思わず笑っちゃったぁ(*≧m≦*)ププッ
いつかは分からないけど(爆)
クゥちゃん、遊んで欲しいんだよね~!
ちょび子さん、怒っても優しいんだろうなぁ~
子供には鬼母なのに~?!(笑)
遠い昔・・・
しつけ教室で、「しかる」っていう行為も
犬にとっては飼い主さんにかまわれてるって事です。って
教わった記憶が・・・。
まさかクゥちゃん、ちょび子さんに叱ってほしかったり・・・?
でも、あんな顔されたら
ぎゅーってしちゃいますよね
叱りきれない親心、分かりますですっ
ウチのたつた
2歳過ぎてもクゥちゃんとまったく同じ行動をとってますが
本気で叱れる人間は我が家にはひとりもおりません
遊んで~って顔じゃなくて、目が訴えてる(笑
叱れない。
叱っても・・・駄目よ。~程度になるやん~
なんだか、ちょびねぇちゃんをもの凄く頼りにしてるのかなぁ。クゥちゃんはワン子ではちょびちゃん。人間ではちょび子さん。と、区別してるのかもよ。
賢いっ!!!
ウチのミュウとマリモも1歳過ぎたっていうのに
落ち着く気配もありません(^ ^;;;
特にミュウはどんなに叱っても
叱られてるって認識してないみたいで全く懲りません。
一生懸命 怒ってるんですけどね。。。
クゥちゃんみたいなカワイイ表情されたら
叱れませんね☆
かまってほしくて、イタズラするのねぇ!
知恵がついてきてるんだよねぇ~きっと。
ここなも、私の顔チラチラ見ながら、
イタズラするもんっ。
パピーの頃のとは、明らかに違うよねぇっ。
いくつになっても手がかかって
だからこそ、可愛いんだよねぇ
怒られるのわかっててやってるんだと思うよ。
どんな形でも注目して欲しいんだよね~♪
ダメですよ~
可愛くって食べてしまいたくなりますもん
だんだん知恵付いてくると巧妙な誘い方しません?
ウチは明らかに確信犯的な誘い方しますよ~
あ、もちろんクゥちゃんは純真なままで・・・いて欲しいですわぁ
こんな表情されたら私も絶対怒れないです・・・(笑)
ななぽんにもせいぜい「こらこら♪(最後は音符で)」っていう程度・・
クゥちゃんはきっと気のないそぶりをしながらもちょび子さんにかまってもらいたいのではないですか?
した時あったよ。
悪戯が復活した(^^;
そして、ひとりで寝れなくなった(笑)
うちは一頭飼いだけど、多頭飼いだと
下の子は上の子が好き!!ってパターン
が多いみたいね♪
兄弟愛って感じね(^^)
なんか分かるな^^
チラシ取って、ほ~れほ~れ
って挑発してくると、『だめよ』
って言いながらわらっちゃいますもん
それを楽しんでるのかもですね^^
味わえて(。-∀-)ニヒ♪
落ち着いたら寂しくなるよ(笑
って自分に言ってる??^_^;
イチローは少し落ち着いて今が
普通のパグのパピー時代かもね(;^ω^A ァセァセ
ちょび子さん、怒るとこわいからな~(笑
それでも、ケロっとしてるクゥたんは
大物だ~
おお
めちゃくちゃ寒いけど、いつでも遊びにおいで(笑
・・・クゥたん、やっぱり構って欲しいのかなぁ。
ちょびはこういう事しないから、つい大人になると
しないもんだと思っていたんだよね。
今日はクゥたんだけ連れて、夜にお散歩したきたよ♪
サトさんへ
ジル君は過去形?
クゥたん、めちゃくちゃ楽しそうなんだけど、
紙やコルク(の床)を食べそうで困るの
壊したりするのはある程度は想定内なんだけど、
食べちゃいけないものは、ねぇ。
サトさんのコメを読んでカバンは上に置くようにしました。
問題は滑り止めに敷いているコルクの床だわ。
お多福さんへ
鬼母?既に娘と何度か会っているから否定しないわ(爆
ちょびクゥ、危険な事以外は本気で怒らないから、
見透かされているんだろうなぁ。
家ではちょびがイイ子だから、次から次へと
破壊するクゥには手を焼いてます。
ちたちたさんへ
叱って欲しいのかなぁ・・・。
気が付かなかったけど、クゥったらM?
頭が小さくって、体とのバランスが悪い子なんだけど、
最近はもう可愛くって可愛くって、
抱っこを嫌がるんだけどぎゅーってしちゃいます^^;
しっかりすっかり親ばかですよね(笑
たつたママへ
たっちゃん、2歳過ぎてもいたずらっ子なの?
うぅぅぅ、何かそんな感じ(爆
あと1年はこんなんかなぁ・・・。
嬉しいような、悲しいような。
あいゆさんへ
クゥたん、賢いのかなぁ?
ちょびはホント「好き」「好き」って表現してくれるから
分かりやすいんだけど、クゥを呼んでこない時、
ちょびを呼んで、ちょびが来るから来るって感じなの。
ちょびは「散歩だよ」以外は呼べば来るからね^^;
今朝は娘の宿題を食べてました。
・・・紙は食べないで欲しいのに。
ナナミュウモさんへ
ミュウちゃんは、叱っても懲りないタイプなのですね。
ちょびは私に叱られるのがイヤなので、
叱られるような事しないんですよ。
・・いや、叱るような場面でも叱らないか^^;
紙なんかを食べないのであれば、いいのですが
食べちゃうのが困りものなのです。
今のトコお腹を壊してないのでいいんだけどね。
ここなmamaさんへ
ここなちゃんは顔を伺いながら、なのね。
うちのクゥ、どうだろう?
基本、無視かも(・・・超さびっしッス)
ちょびは私の顔を見るんだけどね♪
そうは言ってもパピーの頃とは違うよ。
完璧「いけない」って分かっていてやってるもん。
ただ、確信犯でも可愛いいんだよね(笑
イヴままさんへ
最近はちょびよりかまっているつもりだけど、
それでも足りないのかなぁ。
今日はクゥたんだけ連れて、夜のお散歩してきました。
なんだか、クゥにはもてあそばれているようです^^;
好かれたいと思ったのがバレたかも(笑
kaobuさんへ
食べてしまいたくなりますか?
だったら・・・もう、会わせられませんね(爆
やっぱり月齢と共に確信犯になるのですね!
既に何名かには『魔性の女』呼ばわりされているクゥ。
今後が心配になってきました。
ななぽんとまぁ~さんへ
分かる(爆
「こらこら
「こらこら
私にかまって欲しいのかなぁ?
普段はホントにそっけないんですよ。
ちょびがいるから行きます!態度が見え見え^^;
ブン太ママさんへ
復活する子っているんだぁ♪
この前まではスリッパに噛み付くことはあっても、
テーブルの物を齧ったり、カバンをあさる事は
皆無だったんだよ・・・。
買い物してきた袋を床に置いておいても
大丈夫だったのに、この間は食べられちゃったよ
目が離せなくなってしまったよ。
やまりんさんへ
楽しそうに挑発してくるよねぇ
いる時にだけ、だったらいいんだけど、
今朝は身支度している間に、娘の宿題食べられた
ちょびが吠えるから「もしかして」と思ったら案の定。
ちょびも挑発されているみたいだよ(笑
ママローさんへ
寂しいんだぁぁ~♪
フォーンの女の子!きっと下の子を迎え入れたら
イチ君、赤ちゃん返りするよ♪
・・・ママロー、ちょび子が怒ったトコ見た?
おかしいなぁ
それ間違い!怒っても怖くないから(笑
ちょーーーかわいいじゃないですかぁ!!!!!
とっても良い子に見えますよーーー
遊んで欲しいなんて!!!
とっても可愛すぎーーー
しかも 悪戯の内容も可愛いです^^
表情も可愛い^^
えへっ
抱きしめちゃいたいでーーす
いつも1番頭にあるのが 上の子ワンコのことばかり。
きっと ちょび子さんに甘えるのは ちょびちゃんに遠慮してるのと かなわないと思ってるんでしょう。
やっと ちょっとちょびちゃんから目が離れたのかねぇ。
うちなんて ウドが年取って弱ってきたら 俄然強くなってきた もりぞーです。
やっと最近甘えてきてます。
うちはかまってほしいとき
わざと怒られるようなことやるよ。
怒ると、しゅーんとふせを
するんだけど
なぜかしっぽふってるし(苦笑)
下の子ってやっぱり甘えっこになるんだろうな☆
かまって欲しいときにうちもイタズラしますね。
悪いことしてるって理解はしてるから
人の顔色を伺いながらイタズラしてます。
うちは、、、他人には聞かれたくないくらい怒鳴ってるんですが、、、効果ないですw
クゥちゃんのヾ(・ω・;)カマッテ顔
そんな顔されちゃメロメロですね><
うちは2歳すぎても、チラシとかティッシュとか咥えて、
パグダッシュしたり、ファイティングポーズとってくる
黒パグがいるけど・・・
何度「だめ」と言っても、直らないよ~。
イタズラ好きって、直らないのかも。
・・・と、あきらめちゃってるけど(笑)
だって、かわいいよねえ♪
いたずらっ子の顔!
いつまでも、元気でイタズラっ子で走り回っててくれれば
いっかなって思っちゃうよねえ。
チラシはすぐに片づけんと~
靴下ははいたいけんで
水虫になるやろ~
かばんも床においとるほうがあかんで~
ということで
クゥたんの勝ち!
構って欲しくてやってるんじゃない?!
私、イタズラされると、
叱るべきかノッてあげるべきか迷うのよね(^_^;)
クゥたんみたいな表情をされると思わず
ノッてしまうんだけど、
それじゃきっと拍車がかかっちゃうよね~。
ちょび子さんをしつけ治した方が良いかと
もしかして、この程度の悪戯は可愛いのですか?
ちょびがあんまり悪さをしない子なので。
でも、一生懸命に悪戯するクゥたんは可愛いです。
だから、つい本気で叱れないんだけどね^^;
で、抱きしめようと手を伸ばすと逃げられます(笑
うどままへ
もり君もうどじい命?
なんだかなぁ、クゥが可愛くって仕方ないのに、
ホントにつれないんだよ
私が帰宅してもちょびが喜ぶから喜ぶって感じで。
でも、もり君みたいに少し我慢しているのかな?
愛情はいっぱいあるから、遠慮しなくてもいいのにね。
りんこちゃんへ
クゥ、しゅんとしない^^;
叱り方が足りないかなぁ・・。
ちょびは小さい時に叱られてから本はかじらないし、
カバンをあさったりもしないから、
大きくなったらしないもんだと思っていたんだよね。
甘えているのかなぁ。
そのくせ、抱っこいやがるんだよ
りり子mamaさんへ
りり子ちゃん、イタズラなんてしないイメージだった。
でも、やっぱり悪い事って理解してるんだね(笑
「ダメ」って言っているのに、イタズラを続けるの。
一度本気で怒鳴ってみようかと思うんだけど、
なんだか叱れないんだよね^^;
まめ蔵ママさんへ
え?イタズラは直らないの?
でも、確かに元気で走り回ってくれると
「いっか
去年の夏から秋、寝てばっかりだったのを考えると
別ワンコになったみたいで、少し嬉しいのです。
でも、紙を食べるだけはやめて欲しいんどぉ。
水虫の心配はいらないのですが、分かりました。
家では靴下をはきませんね。
それと机の上に物を置かないように、立って作業しますね。
あと、注意する事はありますか?
コルクの床を破壊するんですが、それは片付けますか?
えへへ・・・ちょび子は「ダメ」と言いつつ、です(笑
クゥが可愛くって、可愛くって♪
チッコした後、ちょび子のトコ来て
褒めて(おやつ)欲しくって、黙って待っているの。
ちょびなら黙って待っていないから、それだけの事が可愛くって。
バカ親?(爆
ツヨぽんさんへ
誰が?
ばぁばがしつけ治してくれるの?
その時はホルモンタレ、忘れずに持ってきてね~。