fc2ブログ
7ヶ月と13日違いのまったりパグとおきゃんな黒パグ。
3回忌
去年の3月「1年なんだなぁ」と落ち込んだ気分の時にあの地震があり、
泣くよりご飯を食べなきゃ!って毎日を送っていて、
それまではブログ更新も考えていたのに、ままなりませんでした。


約一年ぶりに2010年の3月の写真フォルダを開けました。
たぶん、そう、1年ぶり。
そこには首を傾げたクゥたんの姿。

1.jpg

やっぱり今でも平常心でこのブログには向かえず、涙がこぼれます。





あの日、別れが来ると知っていたなら、
もっといっぱい好きなものを食べさせてあげれば良かった。

DSC08698-3.jpg


もっと散歩すれば良かった。
もっと話しかければ良かった。
もっともっと抱きしめていれば良かった。

後悔や懺悔をいっぱい残したままなんて、何をどこでどう間違えてしまったんだろうね。。。




我が家に迎えて一ヶ月位の2009年3月のクゥ。

DSC00666[1]

痩せててギョロ目。パグのパピとしては可愛くない部類のこの子を可愛いと思った。
その時から、あの日は決まっていたのかなあ。





クゥたん。パグ好きさんから見たら痩せっぽちの可愛くないあなたかも知れないけど、
又どっかで出会ったら、
又「うちの子」に選んでしまうでしょ。

DSC00660[1]


その時は絶対離さないね。だって、やっぱり私には可愛いんだもん。
うまく三月前半を乗り越えたと思ったのになぁ。
やっぱ三月はダメだわ。今夜こそは夢に出てきて・・・。








スポンサーサイト



Posted by ちょび子
comment:0   trackback:0
[未分類
ありがとうの一年でした。
今年も残すところ数日となりました。

DSC01361.jpg



年末になり一年を振り返ってしまうと思い出してウルウルしちゃうんだけど、

悲しかったと同じくらい、得たものも多い年だった思います。



DSC01261.jpg




あの日まで、今日と同じ日がずっと続くと思っていました。

でも、明日を迎えられない人生もあると悲しみと共に教えられた年でした。


めりくり

最近読んだ本で知った、ガンジーの言葉。

『国の偉大さ、道徳的発展は、その国における動物の扱い方で判る。』
 The greatness of a nation and its moral progress can be judged
  by the way its animals are treated."



今年は迷子や保護犬と実際に関わり、たくさんの事を考えさせられた年でもありました。

安易に犬を迎え、安易に飼育放棄する人が後を絶ちません。
第二の我が家と里親に出されたのに、「飼えなくなった」と戻される子もいるのです。
里親先から転売され、悪質な繁殖屋で繁殖の道具にされる話も聞きました。

イヤな面も見る事が多いであろうボランティアさんが、
それでも人を信じて、命を救いたいと前向きに活動されている。

ただただ頭が下がります。


1ヶ月程、ワンコの一時預かりをする機会を頂いたのですが、楽しい経験でした。
ただ、若い子が3匹が揃うと、楽しいけど厳しい^^;
「クゥがいたら、上手にあしらってくれていただろうに。」と何度か思ってしまいました。

DSC08658-4.jpg
*預かりちゃんとのお写真*



密かな野望として、ちょびねるがどんなワンとでも穏やかに過ごせるようになったら、
再度、一時預かりをしてみたいかも。
その為にはまず、我が家が全員元気で愉しく暮らす事が目標だね!



DSC00888[1]




最後に、訪れてくださった皆様に感謝をこめて。


 Merry Christmas
             &
   Wonderful 2011 


Posted by ちょび子
comment:12   trackback:0
[日常

thema:犬。それもパグ犬。 - genre:ペット


今日はお誕生日だね。
つい、考えちゃう。




生きていれば、今日がお誕生日だったんだなぁ・・・って。

DSC07220.jpg







どんな子になっていたんだろうなぁ・・・って。


DSC08114.jpg






ちょびを立てる優しい妹のままだったんだろうなぁ。


DSC08911.jpg

一歳の誕生日はアラカス (毛包虫症)で、かなりの範囲脱毛してのお祝い。

その当時はこの禿げが悲しくって、悲しくって、外出も気が重かったなぁ。


今、考えると「生きていれば良し。」禿げ位なんだよーって感じ。
(禿げただけで痒がっていなかったからね。)


禿げていても、私には可愛かったクゥ。

DSC09311.jpg

今日はあなたの2回目のお誕生日。

逝ってしまったあなたにもう誕生日なんて無意味だと分かっているけど、

産まれてきてくれたから、うちの家族になって私に色んな事を教えてくれたんだもんね。



『クゥたん、お誕生日 ありがとう。』






Posted by ちょび子
 
[日常

thema:犬。それもパグ犬。 - genre:ペット


さよなら。だね。
ブログトップに広告が表示されるのがいやで、
一か月に一度更新してきたけれど、ブログに対する気持の変化があり、
『いつまで続けよう』と最近は考えるようになっていました。


091026.jpg

ブログって不思議な媒体だと思います。



色んな考えかた、とらえ方がある。



日記だと思う人、作品だと思う人。
広くたくさんの人に読んで欲しいと思う人。
親しい人だけに読んで欲しいと思う人。

出来事や成長を伝えるブログ。
心情や気持ちを伝えるブログに、創作ブログ。





読み手はたくさんのブログの中から、好みのブログをみつけて
コメントを書き込んだり、読み逃げを繰り返し、
ブログに登場する人やワンコに対して、会った事はなくっても
友達に似た感情で見るようになるんだと思うんです。



DSC07419[1]
(2009/11/06)






このブログを始めた事で知り合いになったパグのうどさんが、
先月末に、15歳7ヶ月で虹の橋を渡りました。


ブログを通してしか知らないうどさん。
だけど、とても身近に感じていたパグちゃんでした。
だから、ただただ悲しかった。




そして、自分の気持の変化をどう書き表せばいいのか分からないけれど、
うどさんが行ったであろう場所にクゥがいるのであれば、
そこは幸せな場所なんだろうなぁと、ふと思ったのです。


091002.jpg




1年分の愛しか知らないクゥだけど、
15年愛されたうどさんと同じ場所にいるのだとしたら、
クゥは寂しくないんだろうなぁって思えたのです。




DSC07351.jpg


思いだす事をやめるわけではないけれど、
会いたい、悲しいと綴るのは今日で終わりにします。
私が寂しがる事で、クゥも寂しいって思っている気がするから。
(↑前は分かっていたのに分かりたくなかった)





ご訪問下さった皆様へ。

春夏秋と気持ちを綴ってきましたが、今回の記事をもって、
このブログの更新は最後にしようと思います。

愛する者との別れに心の準備なんて出来ないと思うし、
親しい人やワンがいなくなってしまう事に慣れる事なんて出来ないし、
その度に悲しくなり、後悔を残してしまうかも。


でも、このブログを一度終わりにする事で、
悲しむ側ではなく(生意気だけど)励ます側になりたいと思いました。








「1歳3か月で時が止まってしまった私の可愛い子。
 どんな可愛い子を迎えても、あたなが私にとって1番イイ子だよ。」


10130.jpg



「 またいつか違う場所で会えるまで。 さようならだね、クゥ。」




Posted by ちょび子
comment:13   trackback:0
[日常

thema:犬。それもパグ犬。 - genre:ペット


去年を振り返る9月。
ちょびの去年の9月のお写真を見て思ったこと。

9-2.jpg


『 あらやだ、痩せてる。 』

色んな角度で写真は残しておくものなんですね。





この頃からクゥは一気に禿げが増え、目のふちがただれ始めてしまい、
写真をあまり写していませんでした。

DSC02765-2.jpg






皮膚にいいだろうと温泉に連れて行ったときのお写真。

DSC02859-2.jpg

そう云えばクゥは上手に泳げる子だったなぁ。

今年はもう泳ぎはご披露できないけど、自慢したくなる親心。





そして写真を見ながら、最近ふと思うこと。

新しく家族に迎えたneLLはクゥとは耳の上がり具合とか白目とか違うのに
なんだか、ちょっとした表情のときに「似てる」って思ってしまうの。

DSC08453-2.jpg

(性格も体格も全く違うけど)育つ環境で似てくるトコもあるのかも。

でもなぁ。忘れたくないから、似てるって思いたいだけなのかもしれないけどね。




さて、PCに向かいながら、自分が今書きたい事を考えてます。


DSC03835[1]
*ちょびクゥ抜きでブログがご縁の方のおうちにお邪魔した時の写真。ちょびの許婚*


クゥを迎えた事で始めたブログだから、

ブログやブログを通しての出会いだったりを書きたいんだけど、

考えれば、考えるほど、まとめる自信なし。








だから一言だけ。


DSC03721-2.jpg



「去年のクゥに今月も会いに来てくれてありがとう。

 このブログで出来たご縁は私の宝物です。」










Posted by ちょび子
comment:13   trackback:0
[日常

thema:犬。それもパグ犬。 - genre:ペット


| HOME | next